22 July 2023

シンポジューム

The Hashima XR Project

遺産に触れる

開催趣旨

XR(クロスリアリティー)の世界は目まぐるしく進化を続けています。存在していない物や人物を3次元の映像や音で再現し,リアルに知覚できる可能性を追求し、例えば歴史教育や遺産保護に活用されようとしています。The Hashima XR project は日本の近代産業化を牽引した端島炭坑を仮想空間で再現しようと試みます。XR先進地英国から最先端の技術者やデザイナーを招聘し、日英の歴史研究者や遺産保全の活動家を交えて、XR技術の将来と歴史教育    について討論します。 

Purpose

The world of XR (Extended Reality) is evolving at a dizzying pace. The Hashima XR project is recreating as a virtual space the coal mining community of Hashima that led the modern industrialization of Japan. The Hashima XR Project Symposium will discuss the future of XR technology and historical education by inviting cutting-edge engineers and designers from the UK, a leader in XR, as well as Japanese and British historical researchers and heritage preservation activists.

2023.7.22

プレゼン&シンポジウム 3時 ~ 4時45分 

午後2時45分開場 4時50分閉場

シンポ会場 出島メッセ長崎 2階206号 

長崎市尾上町4−1

登壇予定者 

Dr中村享一

建築家・芸術工学博士

ジェイコブ・マクドナルド

XR総合編集者、英国

アダム・ケイ

仮想現実世界デザインアーティスト、英国

Drクリストファー・ガータイス

東京大学准教授・東アジア史研究者

Drビル・ミハロパウラス

セントラル・ランカシャー大学准教授・東アジア史研究者、英国

Dr鈴木路子

東京大学特任研究員・近現代日本史研究者

参加費 無料  

登録受付リンク https://forms.gle/decZcnBKzNqcNBCHA

問合せ先 ichiu.info@gmail.com

July 22, 2023 

15:00 - 16:45

DEJIMA MESSE Conference Room 206 (2F) 

4-1 Onoe-cho, Nagasaki, Japan

Scheduled Speakers 

Dr. Kyoichi Nakamura

Architect, Doctor of Art and Engineering

Jacob McDonald, MA

Senior XR Designer, UK

Adam Kay

Unreal Engine Technical Design Artist, UK

Dr. Christopher Gerteis

Associate Professor of East Asian History, University of Tokyo

Dr. Bill Mihalopoulos

Associate Professor of East Asian History, University of Central Lancashire, UK

Dr. Michiko Suzuki

Specially Appointed Researcher, University of Tokyo, Researcher in Modern and Contemporary Japanese History

Admission Free 

Registration link https://forms.gle/decZcnBKzNqcNBCHA

Contact email ichiu.info@gmail.com